霧島フォレスト

霧島発信の商品のご案内ほかイベント情報などお届けいたします。

国立公園霧島の麓から自然と一緒に暮らすご提案をお届けします。

やまびこ祭チラシデータ
去年大盛況だったやまびこ祭!!!
今年は10月27日(日)に開催されます。
場所は御池青少年自然の家です。

去年にジオパークコーナーのスタッフで参加した際に、お客様から「このイベントって毎年やってたんですか?」「早く気がつけば良かったぁ」「来年は友達も誘います」などのお声をたくさん頂きましたので早速ご案内します!!

ハンドクラフトコーナーや滑り台などの遊具も登場
火おこし体験もありますよ。

自分だけのオリジナルを作って学校で自慢して欲しいなあ。

是非ご家族でどうぞ。(^o^)

6月9日。宮崎市のJAアズムホールで減災MIYAZAKIフェアが開催されました。

2019ja_floormap-480x374
多くの企業の方が減災を切り口にそれぞれが出来ることを展示されていらっしゃいました。

64468124_2285410664877582_7323056979281182720_n
GIS南九州様のドローン。
ドローンはここ数年で凄い進化を遂げていますね。
雑誌の付録でついているものから、温度を認識出来るもの、重いものをもてるものなどなど。

62075888_2285410694877579_7215007662381989888_n
人が近づけないところにドローンは進んでいけます。
携帯のように耐衝撃、耐防水、耐熱など登場するのももうすぐでしょうね。(もうあるのかも)
62209070_2285410728210909_3331255327168397312_n
これ、小さいんですよ。毛布とタオルです。
「どこに?」と思われるでしょうが、銀色の袋に入ったタイプはかぶると保温効果を発揮します。
そして左の長方形の方は15㎝幅の2㎝くらいの高さ程度のサイズですが、フェイスタオルが2枚入ってます。開けたときはカチカチです。
水に濡らすとふわふわのタオルになるそうです。


62068115_2285410768210905_2333508804827676672_n
こちらは折りたたまれてるヘルメット。
防災グッズ入れに入れとけそうです。

今回この減災フェアで感じたことは、その道のプロにしか防災や減災は出来ないわけではないということ。
家具屋さんには家具屋さんの減災があるように、それぞれの業種にはそれぞれの切り口で減災できる事があるのです。

地面は動くもの。動かないことを期待してなんとかなるだろうと考えているのだとすると、軽装備でエベレストへ行くようなことです。

予知できないのは時期だけ。間違いなく予知できるのは地面が動くこと。


たとえば車を買うとき、桜島や霧島の降灰の影響を受けるエリアの方は考えたことがありませんか?

「灰の汚れがわかりにくい色にしようかな」って。

火山の影響を受けることを前提として生活しているから、降灰がないエリアとは毎日がちょっとだけ違うのです。
そんなささやかなことからでも「起こる前提で」意識をしていると大きな結果が出るのかもしれませんね。

ところで昨日、大きな地震がありましたね。梅雨や台風、暑さが起こるこれからの季節。
何か出来ることはあるだろうかと、サンプルでたくさん頂いた新品のうちわなど確認していました。

他にもこんなものを見つけました。
http://www.soumu.go.jp/menu_kyotsuu/important/kinkyu01_000125120.html
ファイブゼロJAPAN(00000JAPAN)

災害時の無料開放Wi-Fiです。
ただ、よく読んでみるとセキュリティはほとんど対策されていないようです。
これでは鍵がかかっていない家に泥棒が入るようなことです。
ということで、この回線を使ってネットバンキングなどの個人情報を使うことはしない方がいいでしょうね。

よく読んでから準備された方がいいのかなと思います。


先月、韓国にあるハンタンカンジオパークでは新しいセンターの開会式が行われました。
日本ジオパークからもたくさんの方々がお祝いに駆けつけることになったんです。

そのハンタンカンジオパークからセンターの様子の写真が届きました。

59785632_2129633497084300_1873799282402787328_n

59723316_2065684787057940_7673239149121372160_n

59467171_765127353884860_5254381299648430080_n
まるで美術館のような建物です。

59466072_834008106998027_2360136859033534464_n

58950131_455786555224356_4827742063330066432_n
何も予定がなくても散歩したくなるようなところですね。
59830769_320660531936875_4165748166903201792_n
これは!!!桜島大根の漬物がある・・・
59481862_1256999701140561_83408913428381696_n
おおお~加賀の井の瓶が見える!きっと糸魚川ジオパークさんからの商品ですね!!!
59436031_2345541869064045_8831718496028065792_n
59387683_337496393575959_7352663954084069376_n
59325765_664881123944239_3853956038252298240_n
新燃岳の灰で作ったお皿が並んでます!!!!
59064584_606537806518668_2320073416981348352_n
59178088_501966067007786_4926614813234167808_n
島原ジオパークさんだ!桜島ジオパークさんも!!!
58961467_1023442671199088_1052619587155132416_n
おっと霧島の仲間たちシリーズ第2弾シールもある!!
59704504_415772609203888_1151116965507497984_n
ジオバッグ~♪
59743943_425678121393891_4092886159850471424_n
リビングウィズボルケーノ!
SORAタオルだああああああああああ!!!!
59582907_2273232732769794_4347751031023599616_n
ビーチマップにオルソ画像ですうううううう(^o^)
59576723_352633468725570_4018620282607501312_n
59397705_284168892492028_323928499343589376_n
59120955_861545927513179_513953516264357888_n
おおおおおこんなに勢揃いすることがありますかね!!!!
58978311_293745751549536_4507419296405651456_n
日本でここまで揃っているところを見たことがありません
59189026_904820696535803_7477971115298521088_n

いいんですかねこんなに良くしてもらって・・・
日本以上に日本ジオパークが並んでいます!!!!

ありがとうございますハンタンガンジオパークさん

ハンタンカンジオパークのHPはこちら http://www.hantangeopark.kr/
facebookページもあります。 https://www.facebook.com/hantangangrivergeopark/

民間交流を大切にしてくださるハンタンカンジオパークさんの取り組みはこうして日本中に広がりつつあります。
この影響は日本国内でもジオパーク同士が交流することにもつながり、新しい風が吹きつつあるのです。
このまま世界中のジオパーク同士の交流につながっていくと良いですね





56685832_991828744350010_8549691976797126656_n
2019年5月4日、良い天気に恵まれて山ヶ野金山ツアーが開催されました。
今回はたくさんのご家族の皆様に参加して頂きまして、大盛況でした。

IMG_5289

IMG_5290

IMG_5291
山ヶ野は今も金山で栄えた当時にあった風情を保ったノスタルジックな町です。

山ヶ野金山には物語があります。

久通という侍が見つけた金鉱だというお話しがあるそうです。

寛永17年(1640年)のことでありました。そのことが山ヶ野金山の歴史の始まりだそうです。

日本全国から金を掘る人を2万人も集めました。
それから山ヶ野に33町、永野に10町もの町がたちまちにしてできあがりました。

「金山万覚」(※)によると、1万2千人くらいと伝えられています。
山には、金山奉行のもとに物・山・町の三奉行のほか、それぞれの役所が並び、50数条のおきてなどが定められました。当時の建物の一部もまだ残っているのですよ。
最初行っていた方法はとても大変で、金を掘り出す作業の中、命を落としたり逃げ出す人も現れました。

その状況を改善しようと島津藩はオランダ人に欧州の発掘法を勉強させ、それを取り入れました。その中に新兵器として電気爆破法がありました。

そして明治10年、フランスより鉱山技師ポール・オジエさんを招き、新式による通路、堅坑を作り水力や蒸力を利用しさらに改良が加えられました。
おかげで病気で、死んだり、けがをしたりするものが急激に減り生活の暮らし向きが良くなったそうです。

その後昭和33年、300年余り続いた山ヶ野金山は幕を閉じました。

※:「金山万覚」富島伝右衛門、貞享2年(1685)ごろの終筆。」
IMG_5293

IMG_5294

IMG_5295

IMG_5297

IMG_5299

IMG_5300

IMG_5302

IMG_5305

IMG_5310
金をみんなで探しました。
IMG_5312

実際はもっと効率のよいやり方だったはずですが、この方法でちゃんと採取できるのですよ。
子ども以上に大人たちも大興奮な一日でした!!!


56685832_991828744350010_8549691976797126656_n
もうすぐ連休。。。
金山ツアーが開催されます。
2019年5月4日(土)

砂金を集めたことって人生にそんなチャンスはなかなかありませんね。
そんな体験を鹿児島大学の井村先生と一緒にお子様へ体験して頂くイベントです。

どんな金が待っているでしょうね!!!
(定数になりました)

19springfesta
今年もやって来ました霧島酒造春まつり!!!
霧島ジオパークも出店いたします。
2019年4月20日(土)4月21日(日)
会場へはシャトルバスを御利用下さい。
ここにはジオパークミュージアムもあります。是非ご覧くださいね♪

IMG_2805
SORAタオルというこのタオル。。。なんと上空4000mという高さから撮影しているにもかかわらず、小さな家の屋根までリアルに確認できるという高性能の画像がフルカラーでプリントされています。
IMG_1163
試作を重ね・・・

IMG_1171
「3Dですか?」と聞かれるほどの高画質。
し、しかしこれはタオルなのです!!!!!

とうとう鹿児島大学の井村准教授の元へも嫁いだそうです。
(推進課さんありがとう・・・)

タオルはグレードを上げて初代タオルよりもちょっぴりフワフワになりましたが高性能画像は変わらず!
IMG_2806
発色はさらに上がりました。

そしてこのタオルは去年の春、韓国へも嫁ぎました。
どうやら新しく作られたハンタンガンジオパークのセンターに飾られるのだそうです。

ちなみにこの高画質画像を撮影されたのは都城市のGIS南九州様
HPはこちら

GIS南九州様は3Dのプリンタも持っていらっしゃいます。
以前お伺いした時にその辺にポンっとおいてあったのですが・・・
IMG_0357
おおおおお~
IMG_0358
こちらは本物の灰で着色したという。。。
IMG_0359
手乗り霧島。
霧島は群れです。その様子が一目で分かります。

SORAタオルはGIS南九州様で購入することが出来ます。
世界中、霧島オルソのタオルはこの会社でしか作られておりません。

ご興味のある方。どうぞお問い合わせください。(^^)/


2月10日(日)霧島市横川でなつかしいゲタンハを手作りする教室が開催されました。
ゲタンハはこの横川の地が発祥なのだそうです。
知らなかった・・・
IMG_4080
IMG_4078

IMG_4081
大盛りでしょ~
黒砂糖とベーキングパウダー、小麦粉だけで作れるのです。
そしてびっくりするのが味!

ジューシーなんです。アイスクリームや生クリームなんて添えたりしたらもう誰もゲタンハだと気がつかないんじゃないかというくらいレベルの高い味。

金山で栄えた横川が、黒砂糖を豊富に仕入れることが出来てこのお菓子が作られたのかもしれませんがこの土地の経済力の高さが詰まったような高級お菓子だったのではないかと思いました。

IMG_4084

道の駅で売ってそうです。ちゃんと袋やラベルも準備されていました。
ありがとうございます。
IMG_4082
IMG_4083
みんなでゲタンハをおつまみに歴史の話しも聞きました。
この土地の人達それぞれにきっと違うドラマがあったはずです。
それを今、細かく理解はできませんが思いをはせることはできました。

IMG_4091
このゲタンハを作った場所はなんとこの資料場所。
自分がそう言う資料の場所にいるとは想像できませんね。
しかしその証拠に絵の中に描かれている木が存在しています。
IMG_4088

樹齢300年ほどのこの大きな木は、この町で起こったことを統べてみていたのだと思います。
当時2万人ほどの人口を誇っていた山ヶ野の土地の歴史を今でも生きて見ているすごい木です。

次回またなにか企画いたしますので、このノスタルジックで不思議な空間の山ヶ野へ是非お越しください。