なかなかブログ更新もままならずあっという間に月日が流れて遅ればせながら友の会は今年度どんなことをしていたのかという内容をちょっと触れていきたいと思います。
今年はいろいろありまして、金山ツアーはいつもよりちょっと遅い日程で行われました。
なんとなくいつも見ないような植物を見たような・・・
いつも野イチゴをつまみ食いしていたけれど夏だったので今年はしなかったなあ

沢山の方にお越しいただけてとても楽しかったです♪
案内はおなじみの宇都さん♪
山ケ野の魅力をバンバン発射していきますよ~
来ましたぁ!井村先生です
マイクなしでもいつでも通る抜群の声をお持ちで

山ケ野の公民館ではこのように金を含む石が多く展示されています。だからといって割ったらごろっと金がでてくるわけではないのですよ

暑いのですがなぜかさわやか
そんな風情ある道を進んでいきます。

全盛期の山ケ野がどんな街だったかを思い出させる場所がいろんなところにちりばめられています。

金山があるというだけではなく、そこから見える多くの人々の人生が語られます。天降川の始まりの地に思いがけないドラマがあることをこのツアーでは伝えています。
こちらは砂金採取の真っ最中。ちゃんと見つかりますよ~
見えなきゃダメですけどね



こんな感じで。でもこれはもちろん拡大して撮影しています。
ちなみに拾ったのは確か井村先生です
今年はいろいろありまして、金山ツアーはいつもよりちょっと遅い日程で行われました。
なんとなくいつも見ないような植物を見たような・・・
いつも野イチゴをつまみ食いしていたけれど夏だったので今年はしなかったなあ


沢山の方にお越しいただけてとても楽しかったです♪























ちなみに拾ったのは確か井村先生です

コメント