去年の12月、霧島ジオパーク友の会の理事さんとで阿蘇ジオパークさんへ行ってきました。

今回はこれも見たかった。阿蘇神社復興支援の提灯です

冷たい雨が降る中、ぐるぐるとみんなで見まわしようやく見つけました。

阿蘇ジオパークさんもあります。なんか文字から迫力を感じます。

阿蘇神社の周辺ですが、なんだか外国人が感激しそうな雰囲気です

ただの道のようですが、実際ここに立ってみると独特の懐かしい味のある道が広がっています。


さすが熊本。くまモンを見かけるのはわかってましたがこの大きさとは思わなかった

なんだか大分の由布院を彷彿させられますね。

この時期クリスマスだったのでいい感じのサンタさんがこの道になじんでいます

水の多い街であらゆるところから水がわいていました。

先生の目を引くあらゆるものが潜んでいる道ですね(#^.^#)

こちらはお昼ご飯の赤牛メンチカツのカレー

そして外せない高菜の漬物!!!なんと食べ放題ときた!常識の範囲で食べましたよほんと1回おかわりしただけすよ。
後半へ続きます



今回はこれも見たかった。阿蘇神社復興支援の提灯です

冷たい雨が降る中、ぐるぐるとみんなで見まわしようやく見つけました。

阿蘇ジオパークさんもあります。なんか文字から迫力を感じます。

阿蘇神社の周辺ですが、なんだか外国人が感激しそうな雰囲気です

ただの道のようですが、実際ここに立ってみると独特の懐かしい味のある道が広がっています。


さすが熊本。くまモンを見かけるのはわかってましたがこの大きさとは思わなかった


なんだか大分の由布院を彷彿させられますね。

この時期クリスマスだったのでいい感じのサンタさんがこの道になじんでいます

水の多い街であらゆるところから水がわいていました。

先生の目を引くあらゆるものが潜んでいる道ですね(#^.^#)

こちらはお昼ご飯の赤牛メンチカツのカレー

そして外せない高菜の漬物!!!なんと食べ放題ときた!常識の範囲で食べましたよほんと1回おかわりしただけすよ。
後半へ続きます



コメント